編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!

ウェブも電子書籍もDVDもCDも編集しちゃうよでもいちばん仕事多いのはけっきょく紙

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

電子書籍・天下一武道会

日本ペンクラブの異議申し立ても、結局は 「自分の著作なのに電子書籍化の主導権が自分ではなく Googleにあるのは解せない」 ということかと思うわけですが 見出し的には 「Googleブック検索和解に反対する団体結成 MS、Yahoo!、Amazonも参加」 となっている…

編集者もタイヘンだ

宇江佐真理の小説が杉浦日向子の漫画を元ネタにしている件は 一度エントリーにまとめて http://d.hatena.ne.jp/lafs/20090727/1250902315 心の整理はついた・つもりだったのですが 「髪結い伊三次捕物余話」シリーズを 第1作から読み返して、つい気になった…

本は「みんなのもの」でいいけれど

永江朗氏のweb連載に 「本は誰のものか」と題された回があり http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090824 果たして知識や知恵の結晶といえる本とはいったい誰のものなのでしょうか。 情報化社会における本とコンピュータをめぐる議論の…

よ〜く考えよー。ラベルは大事だよー

愛読する「WEB本の雑誌」連載 「帰ってきた炎の営業日誌」8月13日付エントリーから。 http://www.webdoku.jp/column/sugie/2009/08/14/184944.html北与野の書楽を訪問したら担当のSさんから「エッセイの棚をどうしようかと思っているんですよ」と相談された…

同じ提案も発言者が違うと受け止められ方も違うという話

国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20398695,00.htm@「この先にある本のかたち−我々が描く本の未来のビジョンとスキーム」というイベント。出席は 国立国会図書館長(長尾真) 慶…

全米のみなさん「Ponyo」はどうですか。

ウニの造形における最大のチャームポイントは あのトゲトゲの長さがまちまちなところ、だと思うのですね。 なんでその1本だけびょ〜んって長くなってんだ、 格好悪いし、 そもそも移動するときに折れそうで危ないじゃん。 という感想を他者が持とうが ま、こ…

「セルラー」見てなきゃよかったかも……「コネクテッド」

「インファナル・アフェア」から「デパーテッド」へ。 など、香港映画のハリウッドリメイクは過去に例があるものの ハリウッド映画の香港リメイクは今回が史上初、だそうで。 突然何者かに誘拐された女性。監禁された場所にはなんと固定電話が! ラッキー。…

「星新一時代小説集 天の巻」にあっけにとられる。の巻

昭和40年代生まれの例に漏れず 星新一ショートショートの洗礼を私も小学生時代に受けました。 それはたとえば 空からおたまじゃくしが降ってきた、という ニュースを聞いたとき、最初に思い出したのが 「おーい。でてこーい」という ある日突然出来た深い底…

うっかり見た映画「300<スリーハンドレッド>」を皮切りに

映画「ウォッチメン」の監督 ザック・スナイダーが紹介される際、しきりと “あの「300」の” という文句が付いているのが気になっていたので 意を決して見てみました。 こう見えてバカ映画は嫌いではないのですが 見終わってから、誰かが言っていた 「プロレス…

スポーツ小説の皮をかぶった……なんだろう、エンターテイメント小説か

3年前、読書界が ランナー小説ブームにわいていたことをご記憶でしょうか。単行本がどれだけ話題になろうとも 文庫落ちまでじっと待つ。が基本の私、 いらいらしながらその様子を見ていたわけですが 桂望実「Run! Run! Run!」も文庫化されたので ようやく、…